利尻昆布を求めて洋上富士の島へ - 利尻島
オタトマリ沼と利尻山
|
稚内取材の翌日、早朝のフェリーで利尻島へ渡りました。稚内港から利尻島の鴛泊(おしどまり)港まで約1時間40分。海から見る利尻島は、屋久島が洋上アルプスなら、こちらは洋上富士と言えるような、美しい姿を見せていました。昨日のブログにも書きましたが、稚内は年間の平均風速が7.5m、4日に一度は10m超の風が吹く「風の街」ですが、この日は穏やかな天気で、フェリーは揺れることなく鴛泊港へ着きました。
鴛泊は利尻島の玄関口で、港周辺には土産物屋やレンタカーが並んでいます。私は事前にネットでレンタカーを予約していましたが、同じ店で車を借りる人は、私の他におじいさんと孫夫婦、母娘2人連れがいました。そして3組一緒にシステムやお勧めコースなどの説明を聞きました。
母娘組は3時間のレンタルで、その後、礼文島へ渡るらしく、時間通りに車を返し、港へ行くことが最優先。そのため遅れることなく、この場に戻って来られるかを一番気にしていました。
稚内港を朝一番のハートランドフェリーで出発 |
現在、稚内から利尻島までのフェリーは1日3往復。第1便は6時45分発で鴛泊港着8時25分。時期によって、時間は異なりますが、我々が乗ってきたのはこの第1便です。そして、利尻島~礼文島間のフェリーは1日1往復出ています。利尻島からは現在、鴛泊港を12時15分に出て、礼文島の香深(かふか)港に13時に着く船になります。母娘組は、どうしてもこのフェリーに乗らないといけないわけです。
ただ、利尻島は海岸沿いの一本道を走って、1周60km弱。「道沿いにある、いくつかの観光スポットを見ても、3時間あれば十分戻って来られますよ。一本道だからナビも必要ないです」と、店員さん(たぶん奥さん)が説明されていました。それを聞いていた、孫夫婦と祖父、そして私もこの説明だけで十分納得してしまいました。
洋上富士と形容出来る美しい姿を見せる利尻島 |
そうは言っても、私の目的はちょっとマニアックな昆布の天日干しでした。私が稚内から利尻島へ渡ってきたのは、タコカレーを求めてではなく、「利尻昆布が砂浜いっぱいに干されてるの図」を求めてやって来たのです。
そこでまず、お勧めの観光地を素通りし、鴛泊からは島のちょうど裏側に当たる仙法志(せんぽうし)という場所へ向かいました。利尻島では、港のある鴛泊、その南の鬼脇、北の沓形、そしてに仙法志の4カ所が、利尻昆布の漁場になっています。
仙法志では早速、まさに私が求めている構図が描かれた看板を発見。近くいた地元の方に「あの絵みたいな場所、ありますか?」と聞くと、「今年はもうだめだね。7月の解禁日近くじゃないと。今はもう昆布が小さいし、量も少ないからね」と。えっ、うそっ! 早くも第一目的が頓挫しました。が、立ち直りが早いのが私の長所。気持ちを切り替え、利尻富士を撮ることにしました。
まずは、レンタカー屋の奥さんから聞いた最初の観光スポット、姫沼へ戻ります。
姫沼は鴛泊港から5kmほどの所にあり、昆布のために走ってきた仙法志からは、島のどちら側を回ってもほぼ同じ距離があります。迷った結果、2周するのもアホらしいと、往路を戻ることにしました。
姫沼から見る利尻富士は、あまりいい形ではなく、撮影には向かない感じでした。姫沼自体も周囲1kmほどの小さな沼で、被写体としてはいまひとつ。しかし、時間があるので、姫沼を1周する遊歩道を歩いてみました。と、こちらは森の中に木道が整備され、緑の中をとても気持ち良く歩くことが出来ました。1周20分程度なので、歩いてみることをお薦めします。
続いて向かったのは、オタトマリ沼。こちらも姫沼と同じくらいの大きさで、湖の周囲には赤エゾマツの原生林が広がっていました。山に正面というのはないんでしょうが、何となく利尻山の正面と思ってしまうような山容を見せてくれます。が、稚内や海上からは確かに利尻富士にふさわしい姿をしていたのに、ここから見る利尻山は富士山には到底見えません。どちらかと言うと、アルプスに近いんですけど・・・。そんなことを思いながらも、かなり写真を撮りました。
そう、ここ絵になりました。後で知ったんですが、北海道土産の定番、我が家でも長男のお嫁さんが大好きな「白い恋人」のパッケージに描かれた雪山は、この利尻山だそうです。正確には、オタトマリ沼の近くにある沼浦展望台から見た利尻山がそれで、そう言えば展望台に「白い恋人の島」という看板があったような・・・。その時は、何のこっちゃ? と思いましたが、ちゃんと理由があったんですね。
1942(昭和17)年の「初等科音楽(四)」に掲載された唱歌「スキー」は、利尻島出身の作詞家、時雨音羽(しぐれおとは)さんの作詞によるものです。時雨さんは生前、「美しい風土から、美しい作品が生まれる」と語り、詩碑建立に当たって島へ帰郷した際、「古里の情景が脳裏に焼き付いていて、それをもとに『スキー』を作った」と話していたそうです。「山は白銀」で始まる「スキー」の詞は、きっと古里の雪と、利尻山のきりっとした山容を思い描いて書いたのでしょう。
オタトマリ沼の後は、朝イチで訪ねた仙法志を抜け、鴛泊へ戻ることにしました。途中、夕日ケ丘展望台という所があり、夕日には全然早いものの、時間が余っていたので、寄ってみました。するとここで、利尻島で一番びっくりさせられた出来事に遭遇します。丘の上へ向かう坂道の途中、人が横たわっていたのです。具合でも悪くなったのか、行き倒れか? などと心配しながら、歩みを速めました。しかも、どうやら若い女性のようです。
が、近くに寄ったら、思い切り寝息が聞こえてきました。寝てたんかい! しかも、こんな丘の途中で。うさぎとかめのうさぎか! などと、呆れながら、見下ろしていましたが、どうやら体調異変ではなさそうなので、とりあえず丘の上へ行ってみることにしました。
すると、ここの風景がまたすばらしいのです。そこには、どこかスコットランドを彷彿とさせる景色が展開していました(と言っても私、スコットランドに行ったことがないのですが・・・)。そんなわけで、随分長い時間、ここでシャッターを切っていました。
そして思い出して、坂を戻ったのですが、既に女性の姿はありませんでした。私が撮影している間、丘の上に人は来なかったので、私に気付いて、タヌキ寝入りをしてやり過ごしたのか、それとも一眠りして元気が出て丘を下りたのか、キタキツネに化かされたのか(キタキツネも化かすんですかね)、ちょっと不思議な体験でした。
※利尻昆布は主に道北地方で採れる昆布で、利尻島と礼文島で採取されたものを「島物」、稚内、北見、留萌で採れたものを「地物」と呼びます。利尻島の天然物利尻昆布は京都の料亭が買い占めるためにほとんど市場に出回らないと言われるほど希少価値が高く、中でも仙法志で採れる昆布は甘さ・こくが特に強く最高級品と言われます。ちなみに、この利尻昆布を食べて育つ利尻島や礼文島のウニは、味が特別にいいので有名。島に行けば最高級のウニが食べられますよ。あ、タコカレーも。。。
利尻島に行ってみたいですね。出来れば冬期に、尚更風が強いでしょうけど。
返信削除洋上から1700m余り盛り上がった島をまじかに望むと美しいでしょうね。
私は沼浦展望台から望める南面の方が魅力的で、いつ頃だったか忘れましたけど、
その南面山頂からルンゼをスキーで滑走するシーンをNHK番組で見たことと、厳冬期に頂上直下の岩稜帯を攀登する記事を見たことがありました。
横たわった旅人さんは、それほどのんびりした雰囲気だったんですかね。たまに見たことありますよ女性が多いけど。。
あぁ〜、利尻ウニとタコカレーはいつ頃見えるんでしょうかね?
楽しみにしています。
確かに南面はBeyondRiskさん向きかもしれませんね。
削除タコカレーですが、私は結局、ウニ丼の誘惑に負けてしまいました。B級好きを標榜しながら、お恥ずかしい・・・。