白神のブナ林を手軽に探勝出来る岳岱の森
白神山地は、青森・秋田両県にまたがる広大な山地帯です。面積は約6万5000haに及びます。標高1000m級の山々が峰を連ね、それらの山を、世界でも例を見ないほどの規模で、ブナの原生林が覆っています。 白神山地が全国的に知られるようになったのは、青秋林道建設工事反対運動によってでした。建設工事が始まった1982年、衛星写真によって解析された白神山地の植生分布が、人々を驚かせました。そこには、世界最大級のブナの原生林が、分断されることなく広がっていたのです。これらの貴重な原生的自然環境が認められ、1993年12月、白神山地の中核部1万6971haが、世界自然遺産に登録されました。 白神岳や駒ケ岳を除き、白神山地には基本的に登山道はありません。大半は、けもの道やマタギが使った道です。その中で、一般の人が、白神のブナ林を探勝しようと思ったら、白神岳への登山道となる青森県岩崎村の十二湖周辺と、秋田県藤里町の駒ケ岳山麓・岳岱がいいでしょう。今回は、その岳岱の紹介です。 白神山地には、人為の影響をほとんど受けていない源流域が集中し、水量豊かで清らかな沢が、森の中を縦横に流れています。これら多くの沢水を合わせた黒石沢と、青森・秋田県境の釣瓶落(つるべおとし)峠から発する白石沢とが合流して藤琴川となり、藤里町を蛇行しながら流れ、二ツ井町で米代川に注ぎます。岳岱へ入るには、これを逆にたどればいいわけです。 藤里町からは、藤琴川に沿って県道西目屋・二ツ井線を北上。太良峡入口の標石を過ぎると、黒石沢と白石沢の分岐点があり、左の黒石林道に入ります。5分ほど走ると、左側にサワグルミが群生しているクルミ台キャンプ場が見えてきます。季節がいいと、大きなサワグルミの木陰で、お弁当を広げる人たちでにぎわいます。 キャンプ場のすぐ脇には、黒石沢が流れています。ここら辺りの川床や岩は独特の色をしており、水も、それらの色をとらえて美しく流れています。ここから更に10分ほど走ると、岳岱に着きます。 岳岱は、駒ケ岳北東山麓、標高約620mにあるブナの天然林で、自然観察教育林に指定されています。コケむした巨岩と12haのブナの原生林が調和した美しい森で、1周約30分の観察コースが設けられています。入口は杉の植林ですが、50mほど歩くとブナ林が始まります。 岳岱のブナ林に足を踏み入れて、まず驚くのがブナの根元でしょ