貞山堀沿いの多賀城、七ケ浜、荒浜を巡る話
2017年の1月22日、七ケ浜町の正月イベント「あそぶさございん! 七ケ浜deお正月」を取材しました。 「ございん」というのは、この地方の方言で「おいでなさい」の意味。「あそぶさございん」は「遊びにいらっしゃい」ということで、書き初めや福笑い、羽根つき、また郷土芸能「吉田浜獅子舞」など、伝統的な正月行事や遊びを体験出来るコーナーが設けられ、家族で楽しめるイベントになっていました。 主催は七ケ浜国際交流協会で、ロータリークラブやライオンズクラブなど、町の各種団体が参加協力。七ケ浜町も、10年前の東日本大震災で大きな被害を受けましたが、会場の七ケ浜国際村は高台にあり、津波の影響はなかったことから、震災以降も途切れることなく開催され、町民に元気を与えてきました。 七ケ浜町では震災後、町民の声を大切にして、既存コミュニティーに配慮した復興計画を策定。住宅に関しては、地域ごとに高台への集団移転や災害公営住宅を整備する計画が進められました。震災から6年が経ったこの年、それらの事業が完了し、3月をもって仮設住宅が全て閉鎖されることになっていました。 取材は、そうした復興状況も含めてのもので、この時、七ケ浜町議会議員を6期務めた鈴木國男さんに、震災当時のお話を伺うことが出来ました。その時のお話を少し抜粋してみます。 「地震の時は、町議会議員として3月の定例会に出席していたため、町役場3階の議場にいました。今まで経験したことのない激しい揺れで、議場はすぐに閉鎖され、午後3時過ぎには役場から3kmほどの場所にある自宅へ戻りました。 七ケ浜の震度は5強で、もちろん物が落ちたりということはありましたが、地震そのものでの被害はほとんどありませんでした。また、私の自宅は多賀城寄りの遠山という高台の地域なので、津波の影響もありませんでした。しかし、代々受け継いできた田んぼが自宅の下の方にあり、そこに海水が入ったのには驚きました。 私は18歳の時にチリ地震津波を経験しているんですが、七ケ浜は沿岸部での被害はあったものの、今回のような壊滅的な被害ではありませんでした。東日本大震災では地震から約1時間後に第1波が到達し、最大12.1mの津波に町がのみ込まれました。何しろ町の3分の1が流されてしまったんですから・・・。 七ケ浜は三方を海に囲まれているので、東北と言っても比較的温暖なんですが、3月はまだこ