早明戦二つの引き分け(その2)1990年・今泉の70m独走トライ
1975年の引き分けに関連して、藤原とか、植山とかの話を書いているうち、記事がだいぶ長くなってしまったので、90年の引き分けについては、記事を改めました。 さて、1990年は、早稲田が東芝府中を破り日本一となった時の1年生トリオ・SH堀越正巳、CTB藤掛三男(早明戦はけがで欠場)、FB今泉清と、翌年からWTBに定着した郷田正が最上級生になった年でした。また、明治も1年から早明戦に出場しているWTB吉田義人を始め、No8富岡洋、HO西原在日などが4年生としてチームを引っ張りました。この他、早稲田にはFL相良南海夫、WTB増保輝則、明治にはFL小村淳、SH永友洋司、CTB元木由記雄らが在籍し、早明戦に出場しました。 試合は、明治がPGで先制しましたが、早いうちに早稲田が3本のPGを入れ、9対3とリード。しかし、ここから明治が反撃。前半33分、明治ボールのラインアウトを早稲田が奪い、CTB石井が突進。これを明治CTB元木が止め、ルーズボールを明治が確保。そのままカウンターに移り、ラインが出来ていなかった早稲田はやすやすと明治FB小杉山英克の突破を許し、フォローした明治SH永友がオープンスペースにボールをキック。ゴール手前で郷田と増保がボール処理を誤り、もたついているところへ、後ろから走ってきた永友がごっつあんトライ。更に、明治がPGを決めて、前半は明治1点リードでハーフタイムへ。 後半に入ると、明治がPG2本を決め、更に後半22分、早稲田ゴール前のスクラムを明治が押し、最後はFL小村がトライ。早稲田はPGを1本返すのが精一杯で、31分には、明治FWがモールを押し込んで、No8富岡がトライ。トライ後のゴールはいずれも決まりませんでしたが、この時点で明治24点、早稲田12点のダブルスコアに。試合は完全に明治ペースとなり、誰もが、たぶん明治の選手たちもほとんどが、明治の勝利を確信したに違いありません。 しかし、ここから劇的な幕切れが用意されていたのです。 残り5分。ラインアウトで明治のペナルティー、堀越ちょんげりでスタート。早稲田がボールを回すも前へ進めず。残り4分。明治ラインオフサイドのペナルティー。堀越ちょんげりで自ら前進、フォローしたCTB吉雄潤が前進。ラックになったところでボールが出ず、早稲田ボールのスクラム。早い球出しから今泉が突進。その前に明治ペナルティーで、堀越ち